運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2011-06-06 第177回国会 参議院 決算委員会 第10号

範囲は、十八歳から六十歳までの中国人男性と十八歳から五十五歳までの中国人女性に加えて、金融機関から交通機関報道機関、インターネット、港湾施設、郵便、建設、医療、食糧、貿易などと幅広いわけですね。日本にいる中国人、この国防動員法が適用される中国人男性は二十六万人、中国人女性で三十五万人いらっしゃるわけですね。

山谷えり子

2009-03-11 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

今度パナマ運河規模が拡大される、そういうのに対してまだ我が国は取り組めておりませんので、そうなると大型のものが入ってきますから、今度は食糧グレーン倉庫というんですか、サイロ、これから食糧貿易みたいなものが大事になってきますので、スーパー中枢と同時にそういうものも必要があるということ。  

金子一義

2008-10-07 第170回国会 衆議院 予算委員会 第4号

筒井委員 あなたの方で、農水大臣で答えないから、今、担当の農水省の食糧貿易課長は、なぜそのときに返品する、焼却処分にするということを決めなかったかという質問に対して、コストがかかるからと。商社も、返送すれば輸送費がかかるし、焼却処分にすれば金がかかる。政府在庫米の時点で発見された場合に焼却すれば、大量だから金がかかる。これを大きな理由の一つとして挙げておりました。  

筒井信隆

2006-04-20 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

十勝地区農民連盟委員長           山田富士雄君     全国農協青年組織協議会副会長         平  和男君     北海道農民連盟書記長  白川 祥二君  (3) その他の出席者     農林水産委員会専門員  渡辺 力夫君     農林水産省大臣官房審議官           宮坂  亘君     農林水産省大臣官房総務課長          佐藤 憲雄君     農林水産省総合食料局食糧部食糧貿易課長

稲葉大和

1995-01-23 第132回国会 衆議院 本会議 第2号

エネルギー、資源、食糧貿易、安全保障、いずれも自力で全うすることのできない我が国が、その国際的な責任と役割をなし得る範囲で主体的に果たしていくためにも、常任理事国入りを目指すべきであると考えます。(拍手)そのためにも、国理論革サミット日本で行うように提案をいたし圭す。  また、本年はPKO協力法制定から三年が経過し、見直しの年であります。

海部俊樹

1994-11-29 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第8号

ある程度の大きさの人口規模の国が余りにも輸入依存度が高い状態にあることは、このような世界的な食糧不足が生じたとき、その輸入国において深刻な問題を起こすのはもとより、国際的な食糧貿易市場においても、当該輸入依存度の高い国の行動が国際的に大きな問題を起こす恐れがある。   

古賀正浩

1992-02-26 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

昨年十二月、最終合意案を示されましたいわゆるドンケル・ペーパーについてでありますが、本年この会議が再開された後、この食糧貿易問題について各国反応、あるいはきょう我が国においても政府首脳がお集まりになって、そして修正案の方向づけをされるというふうに仄聞をいたしているわけでありますが、これらの問題とあわせて各国反応がこの修正案についてどのように動いているか、この推移を伺っておきたいと存じます。  

金子徳之介

1991-11-13 第122回国会 参議院 本会議 第4号

去る七月、国際消費者機構が主催した世界消費者大会では、従来の食糧貿易の分野における自由化の達成が消費者利益につながるとの立場を根本的に改めました。そして、農産物の輸出入に対する規制の全面撤廃は、先進国発展途上国のいずれにおいても消費者利益にならず、基礎食糧の供給を改善し持続可能な農業の確立こそが最重要課題であると決議したのであります。  

立木洋

1980-02-16 第91回国会 衆議院 予算委員会 第12号

これは戦略という言葉の意味にもよりますけれども、従来、米国はそういう目的には食糧は使わないということをいろいろな機会に申しておりましたのですが、今度のアフガン問題に関しましては、御承知のような食糧輸出をとめるという手段をとったわけでございまして、そういう意味では、国家安全保障ないしは外交上の観点から、この食糧貿易がある程度手段として用いられることがあり得るというふうに考えられるわけでございますが、

大来佐武郎

1958-02-28 第28回国会 衆議院 予算委員会 第14号

ですから思い切って国家がめんどうを見るのはこの程度にいたしまして、今後は原材料貿易公団とか食糧貿易公団とかいうような、窓口一本にしてはどうか。窓口一本論というのは、経済企画庁長官河野一郎氏もちょっと出して、また引っ込めたようでありますが、何で引っ込めたかどうか知りませんが、通産大臣経済企画庁長官に、今後の日本貿易あり方について、従来通り貿易商社の併立を認めるか、約三千あります。

田原春次

1951-02-10 第10回国会 衆議院 本会議 第11号

この措置による直接的な影響のいかんを問わず、世界輸出小麦の約半分を占めておるアメリカ小麦輸出が、かく何らかの制限を受けるということは、世界食糧貿易の今後のあり方について、きわめて重大なる事実を示唆するものであると思うのでありますが、これについて安本長官農林大臣の明確なる御所見を承りたいと存ずる次第であります。  

足鹿覺

1950-07-19 第8回国会 参議院 決算委員会 第2号

それからこの公団の固有の組織機構面の事情から考えて見ますると、この鉱工品公団は昨年の四月から特に従来の食糧貿易公団、それから現在の貿易公団という三つ公団が一緒になつたような形でありまして、非常な大きな分量の仕事を持つてつて、而も事務室が目茶苦茶に二十二の分類の取扱品もございます上に、事務室東京都内に三十三ある、そういう状況でありますから、とても統制などはつくわけには参らんのであります。

木村武

1950-04-26 第7回国会 参議院 通商産業委員会 第23号

それから今人事課長をいたしております宮本については、成る程そういうお話もございますが、宮本君は以前食糧貿易公団人事課長をいたしておりまして、昨年の四月に食糧貿易公団を当公団に合併吸收いたしました際に、食糧貿易公団農水産部という形で参りましたので、そこには人事課長を設けずに庶務課長という形でやはり依然といて農水産部関係庶務人事を預かつて参りました。

仙波健

  • 1
  • 2